平野啓一郎+山中俊治×坂井直樹 「NS_CONCEPT」TALK SESSION (2011/7/21)

7月21日、クリエーター坂井直樹さんの企画展で、坂井直樹さん、山中俊二さん、平野啓一郎さんのTALK SESSIONを聞いてきました。

会場は40人ほどの席数に立ち見合わせて200人以上いたんじゃないかというくらいの混み具合。
で、TALK SESSIONの気になった点とかWEBで集めたのとかをもろもろ。

時計(モノ)に対する価値感の変化

坂井「機械の 時代があって、 それがどんどんエレクトロニクスに置き換わってきた。質量がどんどん減ってくる方向に進化してきた。」

平野「時計はステータスシンボルで持つものであったが、今はファッション性が重要に(ゴテゴテなものが増えている」

平野「"何度も触れなければよさがわからないもの" が評価されずらい時代。」

平野「小説もうれしいやかなしいという表現を昔の小説みたいに遠まわしに伝えても伝わらない。今はまずうれしいと伝えてから、なぜうれしかったのかというように書くように。微妙な表現がわかる人がいなくなった。小説もわかりやすさをもとめられる時代になってきた。」

時間の使い方や感じ方の変化

小説の場合

平野「小説は読むのに時間がかかる。可処分時間が少なくなってるので、その点で小説は時間の観点で不利なのかも」

山中「小説は細切れの時間で読むようになってきた。」

平野「小説には、小説の中に流れている時間がある。その時間と読む人の時間を合わせる、時間が合うという感覚がある。」

平野「もし、19世紀であれば、一冊買った本を一生のうちに3回くらい読んだかも知れないけど、今は山ほど買って速く読む。読み直しということもあまりしない。」

平野「単純にひとつの本を読む時間(回数)が、ぜんぜん違う。」

音楽の場合

平野「昔はアルバムを買って、四ヶ月くらい聴いて、あっ、いいなって思う時がくる。その感覚がなくなってきてる。」

平野「音楽も、買うとレコードがすり減るまで何度も同じ曲を聴いたりした。レッドツェッペリンの3rd、4か月くらい毎日聴いていたら「よいな」と思うみたいな消費のし方。」

電車の場合

平野「IT系の伝達もそうだし、あとはたとえば、田舎では電車の本数が少ないのでみな同じ電車に乗るけど、ある程度都会になるとばらばらで済むとか、地理的な差異が時間的な差異に重なる。」

さいごに

坂井「コピーされるもの=価値が在る。コピーされるものをつくらなきゃいけない」

平野「いま、アイデアは無数に落ちているので、ある程度時間をとって、"洗練させていく" というところにしかプロの価値はないのかも知れない」

山中「この展示会は、坂井さんらしさを感じる。なんか、ダラダラした感じが(笑)」

TALK SESSION Ust

http://www.ustream.tv/recorded/16145065

[参考] まだ観てないけど、坂井さんとホリエモンが対談したときのニコ生

http://www.nicovideo.jp/watch/1304670569



TALK SESSION 1

・日時:2011年 7月21日 ( 木 )

・セッション:19:00 - 20:00(CLOSE 20:00)

・HOST:坂井直樹 

・GUEST:山中俊治平野啓一郎

<企画展詳細>

坂井直樹が立ち上げた、新たなプロダクトブランド

「NS_CONCEPT」。その製品の第一弾。

デザイン・コンセプトは「透過された時」。

このコンセプトが各界の一流クリエーターを触発・刺激し続ける、坂井直樹の自主企画展です。

会期:2011年7月21日(木)〜2011年7月25日(月)

時間:11:00〜20:00

会場: EYE OF GYRE / GYRE 3F

  東京都渋谷区神宮前 5-10-1  TEL: 03-3498-6990

□発起人:山中俊治/リーディング・エッジ・デザイン

□空間構成:谷川じゅんじ/JTQ Inc.

□映像インスタレーション猪子寿之/チームラボ

□言葉:平野啓一郎

深谷ネギで有名なところの近く、埼玉県本庄市にいってきた(2011/7/17)

35℃を超す気温の中、新宿駅から本庄駅まで電車に揺られること約1時間半、本庄駅に到着。
早速、駅の階段のところに壁紙が。どうやら本庄市のみどころを表現していると思われる。

本庄のお祭り

しばらく歩くこと15分。ちょうど本庄のお祭りをやっていた!にぎわってる感ある

本庄市立歴史民族資料館

暑いのでお祭りはささっと見学し、本庄市立歴史民俗資料館へGO!

外観は西洋風

笑う埴輪

中には色々重要文化財がいっぱい(たぶん




建物は昔の西洋風ないい感じの外観。本庄市のマスコットキャラクター「はにぽん」のもとになった笑っている埴輪があり、少し感動!

本庄市マスコット「はにぽん」
http://www.city.honjo.lg.jp/hanipon/index.html

本庄といえば「みさご鮨」

本庄では最後にお鮨を食べ、帰りの電車に
みさご鮨、すごく美味しかった!ごちそうさまでした

武蔵野美術大学図書館〜藤森照信邸タンポポハウス見学

むさび図書館

国分寺からバスで20分ほどかけ武蔵野美術大学へ。
藤本壮介設計の図書館を見学する。
一般でも1F企画展示室、1Fフロア半分くらい、2F全フロアが見学できるようだ。

写真ーあとで

タンポポハウス 藤森照信

ご自宅であるので住所が公表されていないが、WEBで検索して大体この辺だろうということで探索。
小一時間ほど歩き迷い、googleマップ航空写真で屋根がタンポポハウスぽいとこを探す。
それっぽいとこ見つけたので歩いて行ったら発見!
まさかこんなところにw

写真ーあとで

讃香製麺所 @国分寺

昼飯
味:★★★☆☆
写真ーあとで

お好み焼き「六甲山」@東小金井

夜ごはん。めっちゃ混んでいて1時間待ち。
下北沢にある「なんばん亭」ってとこの支店らしい。

特徴はお好み焼きが四角いw
味:★★★★☆

写真ーあとで

東小金井にしては店員のお兄さんもあいそがよく雰囲気もよさげ。

旧ソ連 プロパカンダポスター

たまに一覧で見たくなるポスター
意味はわからないのが多いけど。

一覧
http://www.flickr.com/photos/bpx/sets/72057594117941491

何個か抜粋
http://www.flickr.com/photos/bpx/135846044/in/set-72057594117941491
http://www.flickr.com/photos/bpx/135847092/in/set-72057594117941491
http://www.flickr.com/photos/bpx/135842165/in/set-72057594117941491
http://www.flickr.com/photos/bpx/135839730/in/set-72057594117941491

プロパガンダ(propaganda)とは
特定の思想によって個人や集団に影響を与え、その行動を意図した方向へ仕向けようとする宣伝活動の総称です。特に、政治的意図をもつ宣伝活動をさすことが多いですが、ある決まった考えや思想・主義あるいは宗教的教義などを、一方的に喧伝(けんでん)するようなものや、刷り込もうとするような宣伝活動などをさします。要するに情報による大衆操作・世論喚起と考えてよく、国際情報化社会においては必然的にあらわれるものです。今日その方法は、必ずしも押しつけがましいものではなくなり、戦略化し巧妙なものとなってきています。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/048propaganda.html

関東人が最も住みたい街は「吉祥寺」、関西人からも人気 -マクロミル

↓関東地区の男女に聞いた、住んでみたい街(出典:マクロミル

下北沢って前人気あったような・・・
前より汚ない街って印象になってきてるからかな


↓関西の場合は・・・

関西地区の男女に聞いた、住んでみたい街(出典:マクロミル

関西の街ってほとんど知らねーな・・・

「アスパラくん」特産PRに一役 新発田

アスパラくんて、つっこんでくれと言わんばかりの風貌だなー

http://www.niigata-kankou.or.jp/feature/yuruchara/0206.html

アスパラ料理を出す市内の飲食店では1日から、スタンプを集めると、農産物セットなどの賞品があたる企画も始まっている。
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090632.html

5/1〜5/3 鳥取・島根旅行に行ってきた。

1日目

羽田→鳥取空港
強風で1回で着陸できず揺れもすごく気持ち悪くなっている人多かった。
でも無事着陸。

鳥取砂丘

風が強すぎで飛ばされそうにw
服の中に砂が入って取るのが大変

倉吉 土蔵そば

とりあえず蕎麦。めんが太い、そば湯が最初にくる、麺つゆを蕎麦の上にかけて食べるのが特徴。

三徳山三佛寺投入堂

千年前に建てられたと言われる県内唯一の国宝建造物。
この投入堂(右写真)は、ふもとで組み立てたお堂を役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で投入れたとされ、建立法については、今もなお謎につつまれたままです。
http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=1471

雨予報だったが晴れて入れ無事入山。
スニーカーNGとのことで草わらじを購入しすすむ。
山道を歩くこと1時間、投入堂に到着。

ほんとに崖の間にある。とにかくすごい

皆生温泉

宿泊

2日目

石見銀山

レンタサイクルで徘徊。龍源寺間歩というところ歩く。

山桜というレストランで食事

五百羅漢

松江宍道湖温泉

旅館の温泉に入ってから宿へ

3日目

出雲蕎麦 羽根屋



出雲空港から羽田へ。
帰りは、また近所の温野菜でしゃぶしゃぶ食べて帰宅。